最新のブラウザをご使用ください
古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。
図書館は、どなたにも開放され、誰でも利用することができる公共施設です。
子どもからお年寄りまで様々な方がご利用になります。
ここに書かれている事柄は、多くの皆さまにとっては当たり前のことばかりですが、どなたにもさらに気持ちよくご利用いただくために、ぜひご一読ください。
資料は「みんなのもの」です。
汚損・破損・水濡れが著しい場合、紛失した場合は弁償していただくことがあります。
次の利用者のために、返却期限をお守りください。返却されるまで、新たな貸出ができない場合があります。
お読みになりたい方は他にもいらっしゃいますのでご遠慮ください。
静かな環境を保ちましょう。ヘッドホン、イヤホンの音量は周囲の方にご配慮願います。
許可された場所でのみ飲食ができます。ガムや飴もご遠慮ください。
館内では電源を切るか、マナーモードに設定し、通話はお控えください。館内および資料の無断撮影はご遠慮ください。
他に着席したい方もいらっしゃいますのでご遠慮ください。
資料や私物をおいて、席取りをすることはご遠慮ください。貴重品等は手元において、自己管理をお願いします。
お子さまの監督は、保護者の方の責任でお願いします。騒ぐお子さまにはスタッフが注意申し上げることがあります。
他の利用者へのご迷惑にもなりますので、ロッカーがない場合は、図書館へのもちこみはご遠慮ください。